古民家プロジェクトを紹介します!
- おおきにスタッフ
- 2019年12月13日
- 読了時間: 2分
こんにちは。
株式会社おおきに 社員の福島です。
今日は、弊社の古民家再生プロジェクトより一例をご紹介したいと思います。
古民家再生とは?
そもそも、古民家と聞いてピンと来ない方もいらっしゃるかもしれません。
「古民家」に明確な定義はないそうですが、日本では、建築年数がかなり経過した民家のことを古民家と呼んでいます。
農村民家や町民民家などさまざまなタイプがあり、木造軸組工で建てられていたり、土間な太い柱と梁などが味わい深い趣があるのが特徴です。
近年はリノベーションによって再利用されるケースも増えてきており、地域活性化に活用しているところもあるようです。
古民家再生プロジェクトを始めたきっかけ
弊社では、昨年古民家再生プロジェクトがスタートしました!
新プロジェクト発足のきっかけは、野寄社長のご縁を大切にする想いからでした。
長くなってしまうので一部省略しますが、パン屋の出店先の物件を探していた時に、商店街の中にある古民家の物件に出会います。

元々三姉妹でベビー服屋さんを経営されていた店舗で、高齢のため、店舗を閉めて売りに出そうか考えていたタイミングだったそうです。
次の持ち主を探していましたが、使う目的があまり地域に根づかないものだったり、せっかくの店舗を取り壊してしまう計画だったりと、正直売るか迷っている…という状態だったそうです。
昔ながらの建物や趣や良さを活かしながら活用してもらいたい。
そんな三姉妹の想いに社長が強く共感し、極力、もともとあった木造建築の趣を活かしながらパン屋として再生させることになります。

昔から住んできた人たちの想いを大切にしながら、これからもより多くの人に親しまれ愛され続ける物件として残していきたい。
そんな想いで、私たちは古民家再生に取り組んでいます。
古民家再生プロジェクトの実績
完成したパン屋さんはこちら!

2018年8月にオープンしました。
「和テイスト」をコンセプトにしているため、古民家の雰囲気はお店の良さをより一層引き立てています。
---------------------------------------------------------------
大阪市福島区鷺洲2-10-4
JR環状線福島駅から徒歩約5分
--------------------------------------------------------------
オープン時は、長蛇の列ができるほどで、関西有数のグルメ雑誌にも掲載されるほどの人気店へ成長しています。
これから
まだまだスタートしたばかりの古民家プロジェクトですが、過去と現在の持ち主の方の想いを繋ぎ、新しい形で蘇らせる、、、これからもそんなお力添えをしていきます。
パン屋さんをプロデュースすることになった秘話などもまたご紹介していければと思っていますので、お楽しみに♪
福島でした♪
Comments